体言止め
- Coulyne
- 2012年9月24日
- 読了時間: 1分
「体言止め」という文章の書き方があ利ます。 いい香りがした それはキンモクセイ というように、名詞で終わる文章の書き方をいうのですが、たまに体言止めのような話し方をする人もいます。 例えば、苦手な上司はいるかと聞かれて、「それは課長」という言い方なのですが、これはため口以前の話で、よほど親しい人との会話以外で、体言止めのような話し方をすると、まるであまり日本語を知らない外人さんみたいです。 ただし、メールのやり取りなどでは体言止めを使って書くと、簡単明瞭で文章が読みやすくなります。 こちらは朝から良いお天気で雨の心配はありません。集合場所はいつもの多摩川のグラウンドです。集合時間は一応二時と言うことですのでよろしくお願いします。なお、慰労会は中島屋で行うことになりました。 こんな文豪を、体言止めの文章に変えると こちら快晴 二時に多摩川グラウンド 慰労会は中島屋 どうでしょう。内容も伝わり、読む方にしても短時間で読むことがてきます。 目上の人には不向きですが、日頃から、自分のメールが他の人より随分長いと感じていたり、相手が仕事中とわかっている場合は、体言止めを意識して送ってみてはいかがでしょうか。
Comments